COMMUNITY

[Taxfree] 2017/10/21 21:37

No.5300 ストレージがいっぱい

5
 タイトルの通りストレージが一杯でゲームに参加できません。まだレベルが足りなくてストレージの拡張はできないので、いらないパーツを廃棄しようと思いましたがどうすればいいかわかりません。
 どなたか教えてもらえないでしょうか。(初期容量200ですけどパーツをどうカウントしているのかもわかりません。スタックされてるものは一つと数えてるようだし、でも枠は71個しか使っていないし。)
返信する

※利用登録が必要です。

  • [山崎12年] 2017/10/21 22:34

    リソース(資材)とみなされるもの、すなわち
    スクラップ、銅、ワイヤー、クーポン、電子部品、燃料
    それと一個のアイテムになっていない「部品」はスタックしてもストレージの数にはカウントされない。
    逆に、例えば「マシンガンをゲットせよ!」ばっかりやってて「LM-54 コード」を
    大量に持っていた場合は、見た目はスタックしているけど一個につき一つカウントされているので
    そういったいらないパーツがストレージを圧迫しているパターンは多い。
    例えばジャッキだとかブースターだとかレーダーだとか無線機だとかスモールタイヤだとかは
    どんどん処分しないとストレージを圧迫する事になるね

  • [Taxfree] 2017/10/21 23:04

    低級パーツが高級パーツの材料になっていますよね。いっぱい取っておいてあとで好きに作ろうと思っていたのですがそれは無理ということでしょうか。
    LM-54コードは作るのにスクラップ300個。リサイクルするとスクラップ1個。原状復帰はできないということ?
    はじめからどういう方向でクラフトしていくかきめておいて、材料がたまりしだい端からつくっていかないとだめとか?

  • [しゃくしゃく13] 2017/10/21 23:20

    最初のうちは資材は片っ端から売り払い、資金を作って購入した方が楽には楽かと。
    正直、初心者のうちに装備品を作るのはお勧めしません。一から作ると安く見えますが、今の武器の相場なら、買った方が安いというオチが付いてまして、レアの部品を売ったところで、純利益が45cを超えないと赤字じゃないでしょうかねぇ。
    装備品の作成は、どうしても欲しいエピックやレジェンダリー用でしょうか?
    ある程度Lvが上がって落ち着いてからジャンジャン作成したいのは判ります。ですが、クレジットの新規購入ができなかったCβはインフレ傾向にありましたが、今はクレジット追加がリアルマネーで出来るので、デフレ傾向にあります。
    おそらく、作れば作るほど赤字になると思います。
    『それでも自分で作りたい!』と、言うならば、狙った物のみ作る方が良いかもしれません
    なお、コモン装備は作ってはいけません。LM-54コードはスクラップ300個=20cくらい LM-54コードを1個をマーケットで買うと1c以下。
    まぁ、そんな感じなので、どうしてもすぐにこの装備が欲しい! って時以外は見送った方が良いかもです。

  • [山崎12年] 2017/10/21 23:47

    まぁ青武器作るために白武器取っておくのはいいと思うけど
    物には限度ってものがあるからな
    取っておいても作れない(消費できない)という事は、つまり
    スクラップなり銅なりが足りないって事でしょ
    自分が作れる分だけ確保できていればいいと思うよ
    白武器なら小銭で買えるしねぇ

  • [Taxfree] 2017/10/22 06:36

    チマチマやらない方がいいみたいですね。派手なゲームですしw
    ご回答ありがとうございました。大変参考になりました。

TOP